だるねこ日記 2冊目

SPARKS GOGOのLIVEレポ&日記

2024-01-01から1年間の記事一覧

今年も終わり2024

今年も終わりですね〜なんかバタバタしてたら1年が過ぎた気がします身体の方は年齢を感じるようになりましたが、それなりに悪くない年だった気がします <LIVE>今年はもうスパゴーに通常通り行けました爆音再燃で京都、大阪、新宿、ついでにON LINEやはり生…

2024買ってよかったもの

今年買ってよかったものです <1.NIPLUX FASCIALAX 筋膜リリース ハンディガン > マッサージガンです 去年の秋から腰をヤッてしまい、(仙腸関節あたりが激痛)リハビリに通うなどしたり大変でした MAX痛みの時はこのマッサージ機で乗り切りました20分ほど…

【11月の映画】将軍SHOGUN 1、2話

真田広之の海外ドラマ、「将軍SHOGUN」の1、2話がイオンシネマで一週間だけ劇場公開されたので行ってきました!どんなものかちょっと見たかったけど、ディズニープラスを契約するのはダルかったのでよかった! (あらすじ)時代は戦国時代の終わり秀吉の死…

【11月の本】「本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む」「れんげ荘」「

▽「本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む~走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚」かまど/みくのしん著 Twitterでバズっていたオモコロの記事を書籍化したもの授業以外で本を読んだことがないみくのしんさんが初めて名作の短編を読むことにチャレン…

【10月の映画】恋するピアニスト フジ子・ヘミング

また今月も空いた時間にテキトーに選んだ映画を鑑賞ピアニストのフジ子・ヘミングのドキュメンタリー映画です 当たりですわりとおすすめ (あらすじ)公式より―― 子どもの頃、寝床に着くと聞こえてきたのは、母が弾くショパンの「ノクターン」。その音楽に魅…

【10月の本】「足軽仁義」「赤と青のガウン」「還暦不行届」

▽「三河雑兵心得 足軽仁義1」井原忠政 新聞のコラムで絶賛されていた時代小説を読んでみましたおもろいです (あらすじ)18歳の茂兵衛は喧嘩で村を追い出され、やむなく足軽になることに上官の兵に理不尽な目に合わされることも多々あるが、持ち前の腕力と頭…

【9月の本】「穢れた聖地巡礼について」「口についてのアンケート」「他者という病」

9月の本のメモ「穢れた聖地巡礼について」 背筋(←著者名) 友達が「めっちゃ怖いから読んで!!」と貸してくれた本今ベストセラーらしいですね (あらすじ)フリー編集の小林はオカルト系YouTuberチャンイケのファンブックを出す企画を出すそこでファミレス…

【9月の映画】ポライト・ソサイエティ

今月も適当に選んだ映画を見てきました「ボリウッドとカンフー映画リスペクト!」というコピーに惹かれて「ポライト・ソサイエティ」という映画タイトルはちっともおもしろそうではないな これが!当たりでした! オバマ元大統領もお気に入りの映画らしいぞ…

【8月の本】「私的生活」「苺をつぶしながら」

8月の本は「私的生活」「苺をつぶしながら」どちらも田辺聖子 4月に読んだ「言い寄る」の続編です「言い寄る」が結構おもしろかったので続きが気になったもんで 「言い寄る」の感想はこちら sanpinteacat.hatenablog.com 2巻目の「私的生活」のあらすじ前…

【8月の映画】クレオの夏休み

今月は特に見たい映画がなかったので、休みの日にたまたまやっていた映画を鑑賞平和そうなタイトルに惹かれてフランス映画「クレオの夏休み」です (あらすじ)6歳のクレオちゃんは母を亡くしており、父子家庭で暮らしているしかし黒人女性のナニー(乳母)…

【7月の本】「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」上下

7月の本は増田俊也「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」です これは何でだっけ?スパゴー八熊さんが以前ライブMCですすめてたんだっけ?力道山にあまり興味が惹かれなかったので放置してましたがやっと読みました 読んだ感想は… めっちゃおもろーい!…

【7月の映画】キングダム4 大将軍の帰還

7月の映画はやはりキングダム4! 今回は漫画原作でも人気キャラの王騎の最期が描かれるので絶対見なければ! あらすじ(公式から抜粋) 「秦と趙の全てを懸けた<馬陽の戦い>で、敵将を討った信(山﨑賢人)と仲間たちの前に突如として現れた趙国の総大将・…

SPARKS GO GO "REBURN! 爆音再燃" CLUB CIRCUIT VOL.2 @新宿ONLINE

八熊さんが民生の助っ人でMステに!twitterもザワついてましたねアナウンスしてよーーー公式ーー!助っ人とはいえ、こっちは八熊新規映像を見逃したくないっての それはともかくこないだの新宿の配信っす!今回は私の旅行予定とモロ被りで日にちがなかったけ…

【6月の本】「神さまたちの遊ぶ庭」「月イチ台北どローカル日記」

6月の本 「神さまたちの遊ぶ庭」宮下奈都 これは書評かなんかを読んで買ったのかな? 小説家の宮下奈都が、子供も含め一家総出で北海道のトムラウシというとこに1年間の山村留学に行った日記風エッセイ ディープな秘境温泉地トムラウシ そこにはほかにも何…

【6月の映画】ブルックリンでオペラを

月1で映画を見ているので、とうとうミニシアターの会員になってしまった 今回の映画は「驚きと感動のハッピーストーリー」という宣伝文句に惹かれて「ブルックリンでオペラを」 予備知識なしで見たけど、アン・ハサウェイが出てた〜♪外人音痴の私が認識でき…

【5月の映画】RRR

5月っつーか、もう6月入ってますけど、わたくしホントは「ボブ・マーリー」観に行ったんすよそしたら前日からスケジュール変わってて、その時間で観れるのが再上映の「RRR」だったという… いやRRR以前話題になったとき見逃してて、気になってたから全然い…

【5月の本】「牧子、還暦すぎてチューボーに入る」「古代中国の24時間」「バンギャルちゃんの老後」

5月に読んだ本 「牧子、還暦すぎてチューボーに入る」内館牧子 脚本家の内館牧子さんのエッセイ「想い出に変わるまで」とか「ひらり」とか書いたひとです相撲好きで、一時は横綱審議会委員になってて話題になりましたね 内館さんのエッセイは好きで昔よく読…

SPARKS GO GO "REBURN! 爆音再燃" CLUB CIRCUIT VOL.2 @新宿

私的ラストの新宿BLAZEに行ってまいりました新宿BLAZEはもうすぐ閉めちゃうので行っとかないとね広いし結構音のいい箱だったのにざんねん ってこのライブハウスは歌舞伎町のど真ん中にあるのだが、前来た時よりも治安がさらに悪くなってましたね外人が道端に…

またつまらぬ物を作ってしまった@高松編 第5回

今年もまた「またつま」が高松にやってきました 乙幡啓子、片桐仁、たいがーりー、デハラユキノリという変なものをつくる界のスターたちのイベントですわたくし高松は皆勤賞!(東京でも行われている) 前回の様子はこちら 今回のテーマは5月5日開催というこ…

【4月の本】「言い寄る」田辺聖子、「センセイの鞄」川上弘美

4月に読んだ本のメモ 「なぜかAmazonのカートに突っ込んだまま放置してある本」を読んでいくということをやっています 「言い寄る」田辺聖子高校〜大学生の時にわりと読んでいた田辺聖子もう20年以上読んでない気がしますが、なんでカートに入れたんだろう2…

【4月の映画】陰陽師0

今回は友達の希望で山崎賢人の「陰陽師0」ゴールデンカムイよかったし しかし!!いやーすごかった 日本映画の悪いところを凝縮して煮詰めたような映画でした友達がいなかったら開始後10分で見るのやめてた 先月テルマ&ルイーズを見て「いやー映画ってほん…

SPARKS GO GO "REBURN! 爆音再燃" CLUB CIRCUIT VOL.2 @大阪

↑すごいでかい保冷バッグ 京都に引き続き大阪LIVEです あいにくの雨久しぶりのシャングリラ シャングリラの場所分かりにくくて前回は道に迷ったのですが、グランフロントまで行って、真横に道を横断すれば分かりやすいことに気づいて今回はスンナリ到着 雨の…

【3月の本】「出会い系サイトで70人…」「旅をする木」

3月に読んだ本のメモ ●「出会い系サイトで70人と実際にあってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」花田菜々子 タイトルがクソ長いけど、内容はそっくりこのまんまのドキュメンタリー (たぶん夫に浮気されて)離婚寸前、さらに仕事上の悩みを…

【3月の映画】テルマ&ルイーズ (4K)

3月はほんと見たい映画なくて、マニアックな映画ばかりやってるミニシアターへ 消去法で「テルマ&ルイーズ」という90年代の映画を4Kでリマスターしたものに決定 30年前の映画か〜 でも監督はリドリー・スコットだから期待 …結果、大当たり♪ エンドロールが…

【2月の本】「そうざい料理帖」「違国日記」

2月に読んだ本のメモ ●「そうざい料理帖 巻一、二」池波正太郎 鬼平犯科帳などで有名な池波先生の軽めの料理エッセイ 池波正太郎の時代小説にはしばしば美味しそうな場面が出てくる鬼平が行きつけの小料理屋で、あさりと浅葱を小鍋で煮て一杯やって、最後は…

SPARKS GO GO "REBURN! 爆音再燃" CLUB CIRCUIT VOL.2 @京都

久しぶりのスパゴーLIVEです去年のツアーの取りこぼしを回収するツアー なんと6年ぶりの京都磔磔磔磔といえばコロナ中にクラファンに協力したよーな…存続できてよかった ライブだけでは移動費がもったいないので、大阪で福田平八郎展と古代メキシコ展も鑑賞…

【2月の映画】PERFECT DAYS

2月の映画はPERFECT DAYSです この映画あらすじを聞いた時から気になってたんだよね〜そして実際見て見たらドンピシャ!!私の好みNO.1!! 平山(役所広司)という中年男の生活のはなし 平山が住むのは推定家賃3万のボロアパート毎朝、彼は近所のおばあさ…

【1月の本】ブレイディみかこ2冊、瓜を破る

毎年、なんとなくテーマを決めて読書してましたが、今年のテーマは「Amazonの欲しいものリストに放置してある本」にしました 気になった本はとりあえずAmazonのリストに突っ込んであるのですが、何冊も放置しててなんでチェックしてたのか忘れてしまったもの…

【1月の映画】ゴールデンカムイ

今年はなんとなく月1本映画を見ることにしたのだ 1月は友達が見たいと言った「ゴールデンカムイ」言わずと知れた大ヒット漫画の実写化 明治の北海道を舞台に敵味方入り乱れての金塊争奪戦とにかくアクション、うんちく、ギャグてんこ盛りの娯楽大作 さらに…