だるねこ日記 2冊目

SPARKS GOGOのLIVEレポ&日記

【5月の映画】RRR

5月っつーか、もう6月入ってますけど、わたくしホントは「ボブ・マーリー」観に行ったんすよ
そしたら前日からスケジュール変わってて、その時間で観れるのが再上映の「RRR」だったという…

いやRRR以前話題になったとき見逃してて、気になってたから全然いいんだけども!
映画のスケジュールって一週間前ぐらいからしか分からないなんて頭おかしいよな
イオンシネマだけ?)

それはともかく1、2年前に話題になった「RRR」です!
インド映画です!

映画大国インドで興行収入第1位とかです!

「バーフ・バリ」をはじめ、インド映画の荒唐無稽さ、お金の掛け方(50億くらい)がすごいって知ってたんですが…
いやー 期待通り

 

(あらすじ)

イギリス統制下の時代のインド
イギリス人は圧政を敷きインドの人は苦しんでいた

イギリス人にさらわれた少女を救い出すため、村を出てデリーの街に潜入したビーム
ビームを捕らえれば特別捜査官になると言われ、ビームを追い始める警察官のラーマ

このビームとラーマという2人の男が主人公

彼らはお互いが敵ということを知らずに親友になり、なんやかんやあって大団円で終わります

ってストーリーはこのさいどうでもいい

昭和の少年漫画のような展開、金のかかったCG、見事な歌とダンス、クライマックスが3回

とにかく何もかもが濃い。特濃とんこつスープ
3分ごとに見所と突っ込みどころが満載
「ありえね〜!!」だらけです
だって全部筋肉で解決していくんだもん

インド人にとっての映画ってこういうものなのでしょうね
見ているうちに私も「映画ってこういうのでいいのかもしれない」と説得されそうになりましたわ

それにしても女の子は西洋人ぽい顔のインド人でかわいいのだけど、主人公2人がヒゲのおじさんなんだよな〜

映画のヒーロー役がムッキムキのパパイヤ鈴木とデニス(芸人の)なことってある?
インド人のイケメンの基準がわからんわ

しかしそのムッキムキの筋肉おじさんがキレッキレのダンスを披露するシーンは圧巻
このシーンだけでもこの映画を観る価値があります

それにしてもこの映画3時間あるんだよ〜
怒涛の展開で退屈はしないものの、3時間座るのつらかった…

でも観るならこれは絶対映画館です!
IMAX、マサラ上映ならなお良し!

 

ちなみにこの映画を見た夜、テレビで「ミッションインポッシブル」をやってたのですが、タンクトップ姿のトム・クルーズを見た瞬間「小っさ!筋肉薄っす!」と思ってしまった
重量級筋肉を見すぎて感覚が狂っちゃった