ちょっと前の話
珍しく母と姉とで奈良の正倉院展へ
奈良は久しぶり~
奈良公園の鹿(オーブ付き)
かわいい
正倉院展は何年も前に見たことがあるけど、今回の目玉は緑のガラスの杯や竪琴など
人がすごく多いので隙間隙間を狙ってのぞく
会場にえんえん「ひゅーひょろろ」と縦笛の音が流れていてなんなんだと思っていたら、
展示されていた聖武天皇の笛を実際に吹いた音だった
誰か千年の時を超えて聖武天皇と関節キッスしたのか!?
ちなみに竪琴も展示されてました
ぼろぼろなので、横に復元したものも展示
ハープっぽいですね
ほかにもお面や屏風や布物や装飾した箱などを展示
驚くのはその保存状態の良さ
えーっと奈良時代って1200年以上前だよね
誰かちゃんと虫干ししたりして管理してるのかな
火事にも戦争にもあわずよくぞ
帰りに春日大社に足を伸ばす
かっこいい狛犬はとりあえず撮ることにしてる
もうあんまりお願いごとってないなぁ
いい雰囲気
京都もだけど奈良も見所がぎゅっと詰まっているので観光しやすかった♪
京都よりのんきな感じだし
今度は平城京跡に行きたいなー
なんもない野っ原らしいけど