だるねこ日記 2冊目

SPARKS GOGOのLIVEレポ&日記

【3月の本】「出会い系サイトで70人…」「旅をする木」

3月に読んだ本のメモ

●「出会い系サイトで70人と実際にあってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」花田菜々子

タイトルがクソ長いけど、内容はそっくりこのまんまのドキュメンタリー

(たぶん夫に浮気されて)離婚寸前、さらに仕事上の悩みを抱えた30代女性が出会い系サイトに登録する

出会い系といっても色恋だけのものではなく、マッチングした人と「時間とテーマと場所を決めてお話ししましょう」というもの
たとえば「○日○時に新宿のカフェで30分本の話をしましょう」みたいな感じ

いや〜
都会じゃないと成立しないシステムだなぁ

ちなみになぜこの人が本をすすめるかというと、この人は初期の下北沢ヴィレバンの店長で本の仕入れの知識には自信があったため

 

サイトに登録後はガンガン人と会っていく

色恋目当てのサイトじゃなくてもどうにかそっちに持って行こうとする男、なんだか怪しげなビジネスの人、勧めた本にダメ出しする男などいろいろ

でも普段の生活では繋がれないおもしろい人もいっぱい出会っていく

筆者は次第に煮詰まっていた状況から決断を選び、人生がふたたび動きはじめる…

 

スラスラ読めるしなかなかおもしろかった

人生煮詰まり気味で絶望している人や人生に退屈している人には、ある種の打開策の提示だと思う

いろいろな人に会うことによって悩みが薄まったり、意外なところからヒントをもらったり、人との繋がりができたり…

悩んでいる人は「とにかく動いて人に会う」というのはいいかもしれません
まあその分エネルギーも必要とするだろうけど

 

ただなんとなく読後感が良くないのは、この人がサブカルを煮詰めたような女なのでちょっと鼻につくからかなぁ

 

 

 

●「旅をする木星野道夫

さっきと打って変わって清浄な本です

星野道夫さんは有名な動物写真家でわたしは小学校のころから好きでした
図書館でよく動物写真集をながめていたものです

 

ところが星野さんは移住していたアラスカで撮影キャンプ中にヒグマに襲われて亡くなってしまったのでした
まだ43歳でした
当時はショックだったな〜…

 

この本はアラスカに住む星野さんがまわりの人や自然などについて書いたエッセイ

なんというか、アラスカの生活は日本とはなにもかもが違って、すごい体験をしてるのに淡々と冷静で美しい文章なんですよね

遠くに住む親戚の優しいおじさんから手紙をもらってるかのようです

名著と呼ばれるのが分かる気がします

 

なんとなく人生のうちにもう何度か読んだ方がいい気がするので、売ったりせず手元に置いておこうっと

【3月の映画】テルマ&ルイーズ (4K)


3月はほんと見たい映画なくて、マニアックな映画ばかりやってるミニシアターへ

消去法で「テルマ&ルイーズ」という90年代の映画を4Kでリマスターしたものに決定

30年前の映画か〜

でも監督はリドリー・スコットだから期待

 

…結果、大当たり♪

エンドロールが流れたあと「いや〜!映画ってほんとにいいもんですね」って言いそうになった

 

そもそも私は映画があまり好きではないのだ

2時間で起承転結を描くからどうしても物語に無理が出てきやすいし、ドラマチックにするため人の死や暴力、エロを強調しがち

自分のペースで話を追えないしね

本や漫画はマイペースに読めるし、想像の余地が多いから好きなのだが

 

でもこの映画を見て「なるほど映画にする意味ってちゃんとあるんだ〜」と今更ながら思った

スピーディーな展開、明確なテーマの提示、美しい人やファッション、かっこいい車に小粋な音楽、壮大な南アメリカの風景…

見どころいっぱい

こういうのは文字だけだと限界があるよね

2時間で全部体感できるのはすばらしい

 

さて映画の内容はというと、

独身でウェイトレスのルイーズと専業主婦のテルマは友達同士

二人とも30半ばくらいの設定なのかな?(外人の年齢はわからん)

2人は週末に泊りがけのドライブに行く

テルマは横暴モラハラで浮気している夫と10代で結婚して以来、家に閉じ込められ世間知らず

やっとのことでドライブに出発し、立ち寄ったドライブインでハメをはずしてしまいレイプされそうになる

彼女を助けるため男を撃ち殺したルイーズ

2人のトラブルだらけの逃避行がはじまる

 

とにかくテルマの危機管理能力の低さにずっとイライラするのだけど、だんだんたくましくなっていくテルマ

ルイーズは比較的しっかり者だけど過去にトラウマを持つ

正反対の性格だけど旅をしながら2人は友情を深めていく

 

ラストシーンは「あー…そりゃこういうラストになるわな…」という感じ

賛否両論だったそうだけど、私はこれで正解だと思う

ていうかこれが映画というものだと思う

 

劇中、女の友情とともに男社会のクソっぷりが描かれるのだが、正直30年たっても現実はそんなに状況変わってないことにビビる

me too以降少〜しだけマシになりつつあるかもしれんが

この映画でまともな男性は2人だけだったぞ

 

ちなみにクソ男の1人として、デビュー時のブラッド・ピットが出てるのだが、その身体のあまりの美しさに驚いた

ブラッド・ピットになんの興味もなかったけど、なるほどこりゃ世界的スターになるはずですな

 

それにしても90年代のファッションや車のデザインやっぱり好き

無駄が多く貧乏臭くないので見てて楽しい

フォードのサンダーバードで恐竜が出てきそうなユタ州の荒地をかっ飛ばすシーンは爽快じゃ

 

【2月の本】「そうざい料理帖」「違国日記」

2月に読んだ本のメモ


●「そうざい料理帖 巻一、二」池波正太郎

鬼平犯科帳などで有名な池波先生の軽めの料理エッセイ

池波正太郎の時代小説にはしばしば美味しそうな場面が出てくる
鬼平が行きつけの小料理屋で、あさりと浅葱を小鍋で煮て一杯やって、最後はごはんを入れて雑炊にしたりする
マジで美味しそう

池波先生はそれを地でいってるのである
といっても自分で料理するわけではなく、妻に作らせたり銀座へ食べに行ったり
昭和の文豪って感じですなあ
なかなかに亭主関白な場面もあるけど、まあこれは時代ですね
食べたものを日記のように毎日メモしてたり、先生は食べることが本当にお好きなよう

がんばれば1時間くらいで読める内容だけど、昼休みとかに1章か2章ちびちび読んだ

 


●「違国日記1〜11巻(完結)」ヤマシタトモコ(漫画)

ちょっと気になってたので大人買い

35歳独身の少女小説家の槙生(まきお)の姉夫婦が交通事故死した
槙生は死んだ姉とは性格が合わず絶縁しており、死んだ今でも許すことができないほど確執がある
成り行きで1人残されたの女子高生の朝(あさ)を引き取るハメになり、ぎこちない同居生活がはじまる

衝撃的な出来事は冒頭だけで、あとは槙生と朝の生活がすすんでいく

斬新だと思ったのが、中心人物である朝が普通の女子高生なこと

漫画ってやっぱり特別な才能があったり、容姿がすごくかわいかったり、強い意志があったりする子の物語が多いじゃないですか

朝は素直に育てられた普通の子で、その描写がすごくリアル

たとえば

「『両親が死んでいるちょっと特別な子』と思われたくて、初対面の同級生に話してしまう」
とか
「やっとの思いで同性愛を打ち明けてきた幼なじみに対して『そういう友達がいるのってちょっとカッコイイし』」みたいな返しをする
とか

基本的には素直でとてもいい子なのだが、ちょいちょい子供らしいイタさや無神経さがのぞく
でも15歳ごろって一部の大人びた子以外はマジでこんな感じだよね

物語がすすむにつれ、本人らや周りの人の状況や心情が徐々に明かされるのだが、はっきりとは描かれないものも多い

読者はセリフのないコマやわずかな表情から「なぜ姉はあの夫と結婚したのか」とか「夫は朝を愛していたのか」などの疑問の答えを想像する

なんだか漫画というより純文学を読んだあとのような不思議な読後感だった
何度か読み返してみたい

今度ガッキー主演で映画になるらしい
ガッキー=槙生らしいがガッキーがかわいすぎてあまり合ってないような…
槙生は美人だがめんどくさい性格で孤独な狼のような女なのに〜
私のイメージはむしろ「朝=15歳頃のガッキー、槙生=35歳頃の吉田羊」かな

SPARKS GO GO "REBURN! 爆音再燃" CLUB CIRCUIT VOL.2 @京都

久しぶりのスパゴーLIVEです
去年のツアーの取りこぼしを回収するツアー
なんと6年ぶりの京都磔磔
磔磔といえばコロナ中にクラファンに協力したよーな…
存続できてよかった
 
ライブだけでは移動費がもったいないので、大阪で福田平八郎展と古代メキシコ展も鑑賞
夕方から京都へ移動です
大人の旅は金と体力勝負!
 
↓以下ネタバレあり注意(MCは雰囲気)
 
前回と同じ白装束三人衆登場
磔磔は客席を横切っての登場だからいいやね
 
少しずつ老けてってる(当たり前)以外は3人ともあまり変わらないな〜
テッチの髪が短めでふわふわしてるくらいか
テッチは栗色サラサラ時代の印象が強いけどあれはストパーだったのかな
 
インストのmaster mindからスタート
これライブでやったことあったっけ?初?
 
続いて
あかつきを走れ
爆音中毒
Sandy's Sunday
だったかな?
 
取りこぼし回収ツアーだからセトリは前とほぼ同じかと思いきや、全然変えてきましたね
ありがたい
 
○八熊
「ようこそいらっしゃっいました」
「3人合わせてスパークスゴーゴーです」
磔磔は何年ぶり?6年ぶり?」
 
○兄
「去年は俺のコロナが長引いちゃって来れなくてすいませんでした」
 
 
○八熊
「一昨日は博多でdrum be-1も久しぶりだったんだけど、ウォッシュレットが新しくなってて…」
「ウォッシュレット使った?」
 
○テッチ
「なんかマシンガンみたいだった」
 
○八熊
「水がドドドッって。そしたらまた出てくるから終わらないの」
 
 
○八熊
「そのシャツは出すのが正解なの?入れるのが正解なの?」
 
○テッチ
(シャツの前側片方だけINしている)
「なんかどっちもなんかヘンなんだよね」
「でも分かった。こっちは引っ張られるから入れとかなきゃいけない」
「こっち入れてこっちを出すことにした」
 
セトリはわりと新し目の曲多めだけど、あまりやってない曲も
今回はカバーはWildThingのみ
 
(順不同)
Black And Blue、スワロー、Junkfood Junkie
ルート5、SWERVE DRIVER
継続は愛なり、Vintage、Long Long Journey
sad jungle、Booby Trap
 
ルート5は兄作曲弟が歌詞
オリジナルバージョンの方
私はOLD STOCKの方がダンゼン好きだけど(しつこい)
 
継続は愛なりはタイトルも曲もあまり好きじゃないんだけど、生で聴くと八熊さんが熱唱してたのでなんか説得された。よかった
やっぱSWERVE DRIVERとかBooby Trapとかアガる曲が入るとうれしい
 
 
○八熊
「みんな見えてる?」
「こっちからは見えてるよ。みんな半笑いだけど」
「見えなくてもこっちはどうしようもないんだけどね。自分でなんとかしてください」
「疲れたらタバコ吸いに行ってもいいし」
「バラードの時は座ってもいい。バラード無いけど」
 

○八熊
「博多から新幹線で京都に移動だったんだけど、いつも禁煙ブースの近くに席とってくれてるの」
「で、行ってみたらどうもおかしい」
「前日から全車禁煙だって。降りようかと思ったよ」
磔磔はいいね。全フロア吸い放題」
 

○八熊
「今日はドラムが前だからなんか変な感じ」
 
○テッチ
 「なんか俺がボーカルの人みたい」
 
○八熊
「今度(右手)テッチがこっちにしようか。お客さんからは横から見る感じで」
「俺と兄ちゃんと離れてるのも不満」
 
 
テッチコーナーは久しぶりのGreed
この曲は八熊さんからは出てきそうもない曲でいいんだよね

兄コーナーはWild thing
ライブバージョンはいつも聞き応えがある
ていうかやっぱCDには入らない分を現地に聴きに行ってる感がある
 
○八熊
「最近、ちょっと時間があったので曲を書いたりしています」
「そのうちの1曲を」
「ワンダーアイランド」
 
Booby Trap的な浮遊感のあるベースからの入り
ギター入ってからのイントロもかっこいい
明るい曲
曲的にはABEDONバンドの時のチャラめの曲みたい
でもスパゴーなのではギターとかがイカつい感じ
珍しくてよいのではないでしょうか
 
○八熊
「京都いいよね」
「いつも行く銭湯が休みだったんだけど、300mくらい歩いたら他の銭湯があるの」
「銭湯でおじいちゃんと友達になったよ」
「2人ぐらい入れる水風呂に入ってたら、おじいちゃんがここに(至近距離)入ってきたの」
 
アンコールは
SPEED MASTER、恋をしましょう
(もう1曲あったよーな…)
 
恋をしましょうライブバージョンもいい
最後ワヤクソになってどうやって着地すんのかなーみたいになって、でもだんだん秩序を取り戻して終わるの好き
 
○八熊
「兄弟なんだよ?知ってた?」
「そういえば今日は来てないけど、ずっと10年くらい一緒にやってきた照明さんがいて」
 
○兄
「ある日『兄ちゃんて兄弟いるの?』って…」
「後ろでドラムたたいているよ」
「そもそも『兄ちゃん』って言ってる時点で…」
 

○八熊
磔磔は50周年だって」
「俺らは小学校? まだ50前半だったんだ」
「やっぱ磔磔はいいね」
「こう建物に染み付いてる感じが」
「古いものはいい」
「俺たちも」
「あっなんかいいこと言っちゃった。そんなつもりないのに」
 
 
○八熊
「そういやライブ前に客席で体操してた時に10円見つけたの」
「『Y』って書いてまた床の隙間に戻しといた」
「あとで探してみてね」
 
お客さんは珍しく男性が多かったのですが、1人の男性が終演後に見つけて歓声
 
いやー
いいライブでした
マスクがあるとはいえ(任意)、普通にライブできるようになってよかったな〜
 
続けてくれててよかった
ずっと続けるのは才能
 
次は大阪でありんす

【2月の映画】PERFECT DAYS

2月の映画はPERFECT DAYSです

この映画あらすじを聞いた時から気になってたんだよね〜
そして実際見て見たらドンピシャ!!私の好みNO.1!!

平山(役所広司)という中年男の生活のはなし

平山が住むのは推定家賃3万のボロアパート
毎朝、彼は近所のおばあさんが竹箒で道を掃く音で目覚める

布団をたたみ、顔を洗い、髭を剃って身支度を整える
小さな植木たちに水をやり、缶コーヒーを買って車で出勤

黙々と丁寧にトイレの清掃の仕事をし、夕方には銭湯へ
夕食はいつもの居酒屋
読書をして就寝
これが平日

休日はコインランドリー、銭湯、古本屋とカメラ屋を順に巡り、夜は歌の上手いママ(石川さゆり!)のいる小料理屋で一杯

判で押したような平山の毎日の繰り返し


もう私これがたまらんのですよ
完璧に無駄のない僧侶の生活のようなルーティン
平山の生活が繰り返される映像、わたしずっと見てられるわー
まさにパーフェクトデイズ

 

彼は異常に無口で、親しくつきあう人もない

でも銭湯の常連のおじいさんやカメラ屋古本屋の店主には常連として好意的に認知されてるし、居酒屋の店主(甲本弟)は「おかえり〜」と迎えてくれて同じ酒を出してくれる

薄いつながりがあちこちにある
彼は孤立しているわけではない

 

映画の前半はこんな平山の生活をかいま見る構成なのだが、正直私は映画を見ながら「大事件などが起きてこの平山の平穏な暮らしが崩されませんように!!」と心から祈ってた

まあ映画なので、案の定後半にちょっとしたことが起きるんだけどさ

 

私、もっと歳をとったら平山のような平穏なルーティンをこなす暮らしがしたいと考えていたので、すごい良いロールモデルを提示された気分

規則正しい生活をする、仕事は全力、身だしなみと清潔を保つ、ゆるいつながりを複数持つ、継続している趣味がある、植物や動物を育てる…等々

素敵〜

 

ちなみにほかの人のレビューをちょっと読んでみたら、だいたい好意的なコメントだったけど、「どうみたらいいのか分からん」「退屈。何も起こらない」という否定的な意見も少しあった

「なんだとー!」とちょっとムカついたが、すぐに思い直した
否定的な人はたぶん若い人なのだ
たしかに若い人がこれを見て「こんな暮らしがうらやましい」とか思ってちゃいけないよな
もっとガンガンいかんと

 

というわけで今のとこ私の暫定1位映画です
音楽もキャストもよかった
私の1位は「ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブ」だったんだけどな〜とか思っていたら、監督同じ人かよ!
私この監督が好きみたいですね
ほかの作品も見てみようかな〜

【1月の本】ブレイディみかこ2冊、瓜を破る

毎年、なんとなくテーマを決めて読書してましたが、今年のテーマは
Amazonの欲しいものリストに放置してある本」にしました

気になった本はとりあえずAmazonのリストに突っ込んであるのですが、何冊も放置しててなんでチェックしてたのか忘れてしまったものも多いので、この際消化しようかと


●「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」ブレイディみかこ

作者はアイルランド人と結婚してイギリスに住んでいる女性。ハーフの中学生の息子がいる。内容はノンフィクションエッセイ。

作者の周りの低〜中階層の暮らしが息子のの生活を中心に描かれている。
ことあるごとに人種差別、貧富の差の問題が周りでおこる。イギリスはいまだにすごい階級社会みたい
ハーフ(この言い方もどうかと思うが便宜上)の息子さんも、イギリスでもからかわれ、九州でも塩対応にあったりする

が、この息子がすごいんだな
「人生何回め?」ていうぐらい大人っぽい考え方ができる
この本のタイトルも息子が走り書きしたものを作者が頂いちゃったものだ
センスありすぎ

本屋大賞などいろいろ賞を取っただけあって、おもしろかった

 


●「ワイルドサイドをほっつき歩け」ブレイディみかこ

同じ作者のノンフィクションエッセイだが、今度は作者の周りの友人や知り合いの中高年の生活を中心に描かれている

おじさんたちは元気だ
失業したりデモに参加したり、離婚したりやっぱり恋に落ちたり…
EU離脱問題のころのイギリスなのでごたごたしているが、それでもたくましく生きている

やっぱ地味でしょぼくれた日本人と違って欧米人はそもそもパッションの量が違うな
肉食ってるからかな…

それにしても外国の知らない生活事情を知るのって面白い
イギリスではNHSというシステムがあって医療費はタダだとか
(ただし使いにくいシステム)

愛すべき中年がたくさん出てきておもしろかった
ただあんまり共感はできないのは私が地味でしょぼくれた日本人だからか

 

●漫画「瓜を破る」1〜8巻 板倉梓

瓜を破る→ 破瓜→ 処女喪失の話か〜
なんだよエロかよ
なんか表紙の絵もロリコンぽいし… 

そんな感じで食わず嫌いしてましたが、お試しキャンペーンで読んでみたらすごくおもしろかった

33歳処女の会社員の主人公
容姿はキレイめ、性格もよく、それなりに社会人をうまくやっている
ただ性体験だけがないのがコンプレックス
それを解消しようとジタバタしつつも、気になる人(29歳童貞)ができて…

メインストーリーは主人公カップルなんですが、この2人が異常に初々しくてかわいいのです
エロシーンを応援しながら読んだのは初めてでした

この漫画がおもしろいのは構成が、主人公の周りの人間にもスポットをあてたオムニバス形式になってるとこ

キツイ性格の先輩、サバサバした合理主義の後輩、すぐ早退する子持ちの同僚など、普通の漫画ならちょっとした悪役になってるキャラをひとりひとり掘り下げていく

どんな人にもそれぞれ事情があって今のその人になっていることが分かると、全員愛しくなってしまう

まだ完結してないので続きが気になります